「管理職教育・育成のエキスパート」

  〜NPO マネジメントスクール〜

●経営者の方へ《管理職者の “職場を常に変革する力” を“見える化”し日々の仕事の実践で養成する》
●実務を通した管理職実践研修(研修期間6ヶ月)『職場の変革を常に実現する力を実務を通して学習する』
●管理職研修(研修時間5時間)『職場を常に変革する力を強化する』
●公開研修情報  ●コラムで管理職研修  ●Facebook  ●Twitter
●経営塾:経営者のための管理職養成戦略塾  ●小冊子:経営者のための管理職養成マニュアル    

                        NPOマネジメントスクールでは、管理職者の業務の生産性向上を主要テーマとして、
                        「仕事を通した管理職者の育成」に関して、職場の実務に直結した実践的な
                        研修を行っております。札幌商工会議所の会員です。

【無料メールマガジン登録】
コラムで管理職研修の他、
各種ご案内をお届け致します。
ぜひ、ご登録下さい。
下記メールアドレスへ
お名前とメールアドレス、
メルマガ希望と
ご記載頂きご送信下さい。
NPOマネジメントスクール
npo.managementschool@gmail.com
(公開研修情報 掲載サイト)
北海道産業人材育成ネットワーク
研修・セミナー ポータルサイト

札幌商工会議所
メールマガジン

札幌産業ポータル
メールマガジン
イベントカレンダー

【社内研修】
管理職研修

「実務を通した
管理職実践研修」
(研修期間6ヶ月)
『職場の変革を常に実現』
する力を実務を
通して学習する
【社内研修】
管理職研修

『職場を常に変革する力
を強化する』
【社内研修】
若手・新人リーダー研修
【社内研修】
管理職研修
【社内研修】
管理職研修
【社内研修】
管理職研修
【社内研修】
【社内研修】
【社内研修】
【社内研修】

  テーマ19 管理職者の可能性は無限大。
        管理職者としてのPDCAのあり方・推進の方法を学習する

■ナポレオンのリーダー論

ナポレオンの名言に、「一頭の羊に率いられた百頭の狼群は、
一頭の狼に率いられた百頭の羊群に敗れる」という言葉があります。

組織を構成する一人ひとりの能力が高ければ高いほど強い集団になるのか。
決してそうではありません。

組織は、個々人の総和ではなく、リーダーにより全く異なった「集団」となります。

組織力とは、目標設定力と目標達成力と言われることもあります。

会社や部署にとって、本来、今、行うべき重要業務は何なのか、
設定すべき目標は何なのかの判断は、リーダーにより千差万別となります。
またその目標を誰が、いつ、どのように達成するかの行動計画は、
リーダーの判断により無限大の組み合わせとなります。

ですから、目標と行動計画の立て方、そして目標と行動計画の徹底のしかた、
個々人の動機づけの行い方により、
強い組織をつくることは可能であるということになります、

つまり、「リーダーには、いつのときも、どんな状況でも、
考えることによって無限の可能性がある」ということです。

■実務に即した学習により成果を確実に得る

職場の管理職者の方におかれましても、ナポレオンのリーダー論のように、
目標設定力、目標達成力は、学習することにより、無限に高めることは可能です。

目標設定力、目標達成力を高めるためには、
管理職者の主要な仕事である「部下の指導育成」と「担当部署の業務推進」において、
「管理職者としてのPDCAの正しいあり方を理解し、職場の中で実践」
することが必要です。

管理職者として行うべきPDCAを下記のようなことと、
誤解している管理職の方を多く見かけます。

「PLAN」 部下に仕事を与える。

「DO」 自分が部下に与えた仕事を部下が行うことが「DO」と思い、
     管理職者として行うべき「DO」(進捗管理)を行っていない。

「CHECK」 部下の行った仕事をチェックして、不具合を指摘するだけ。
        仕事を上司に提出するたびに注意をされるだけなので、
        部下のモチベーションは上がらない。

「ACTION」 仕事の手直しを行うことだけに追われ、仕事の改善を行っていない。

管理職者として、本来行うべきPDCAは、下記のような内容となります。

「PLAN」 管理職者として獲得すべき成果を踏まえた、
       本来、今、行うべき仕事を考えて、考えて、考え抜いて、目標を設定する。

「DO」 部下の仕事の進捗状況の把握、部下のモチベーションの維持・向上、
     部下の職務能力向上のための指導、育成を、月、週、日、半日、1時間単位など、
     頻度とコミュニケーションの内容を計画し、意識的、計画的に行う。

「CHECK」 当初設定した獲得すべき仕事の成果が獲得できているかのチェック。
        「DO」の段階で部下の仕事の内容は把握できているため不具合は少ないため、
        次の仕事に向けた改善の話を行う。

「ACTION」 仕事の改善の実施。

NPO法人マネジメントスクールが行っている管理職研修内では、
当法人が使用している専用のワークシートを用いて、
「部下の指導育成」と「担当部署の業務推進」において、

   『管理職者として本来・今・行うべき仕事』
   『管理職者として獲得すべき成果』
   『管理職者として行うべき進捗管理』

の目標を、“必要な正しい手順” を踏んで設定し、
職場上で実際に実践して頂き、確実に成果を得て頂いております。

ナポレオンのリーダー論にあるように、管理職者の可能性は、無限大です。
“管理職者として本来知るべきこと”を学習し、
“管理職者として本来行うべきこと”を目標に設定し、
実践することにより大きな成果が得ることができます。

本メールを参考に、是非取組んで頂ければと思います。